新規セラピスト登録

  • 利用規約の確認
  • メールアドレス確認
  • 申請内容の入力
  • 管理者による承認

利用規約

カラダコモン(以下、「本サイト」といいます)を運営する株式会社カラダコモン(以下「当社」といいます。)は、本サイトに関する基本的な利用規約(以下「本規約」といいます。)を、以下の通り定めます。


第1条 (定義)

この利用規約において使用する語句について、次に掲げる通り定義します。
(1) 本規約 この利用規約
(2) 当社とは、株式会社カラダコモンをいいます。
(3) 本サービス 第3条に定めるサービス
(4) 本サイト https://karadakomon.com/
(5) 利用者 本サービスを利用するセラピスト(依頼者に福利厚生を提供する方)
(6) 依頼者 利用者に福利厚生を依頼する方
(7) 福利厚生サービス 利用者が依頼者に提供するサービス
(8) 知的財産権等 特許権、商標権等の産業財産権、著作権(著作権法第27条
及び第28条に規定されている権利を含む)等の知的財産権、その他の権利
(9) 反社会的勢力 暴力団・暴力団員・暴力団員でなくなったときから5年を経過し
ない者、暴力団準構成員・暴力団関係企業・総会屋等・社会運動標ぼうゴロ又
は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者
(10) 機器等 機器、通信回線ソフトウェアその他一切の手段
(11) 機密情報 個人情報、顧客情報、企業情報、その他すべての情報

第2条 この利用規約について

1. 本規約は、利用者全員に適用されます。
2. 利用者は、本規約への同意がない場合には、本サイト及び本サービスをご利用いただ
くことはできません。
3. 本サービスの利用者は、登録の申込時点又は本サービス利用時点で、本規約に同意
したものとみなします。
4. 本規約の内容は、必要に応じて変更することがあり、変更内容はメール、本サイトへの
掲載、その他の方法で周知します。本規約の内容の変更については、民法548条の4
の定めに従います。ご利用の際は最新の利用規約をご覧下さい。
5. 本サービスには、本規約の他に、本サイトに本サービスの利用方法やご注意いただく
べき事項が表示されています。これらも実質的には本規約の一部をなすものとします。
6. 本サービスご利用前には本規約を必ずお読みください。
7. 本規約は、定型約款として当社と利用者との間の定型取引に適用されるものとします。

第3条 本サービス内容・利用方法

1. 本サービスは、依頼者とセラピストをマッチングさせるサービスです。原則として次に定
める方法で利用されるものとします。
(1) 利用者が本サービス上で自らが提供する福利厚生サービスを掲載します。
(2) 依頼者が利用者の掲載に対して申込みをした場合は、協議の上で福利厚生
サービスの日程、料金、その他具体的内容を決定します。
(3) 決定した内容に従い利用者が福利厚生サービスを提供します。
(4) 依頼者は定められた料金を当社に支払います。
(5) 当社は料金から手数料を減額して残額を利用者に支払います。
2. 利用者は、当社に対して料金の受領権限を付与するものとします。また、依頼者から支
払われた料金から本サービス利用料が減額されることを承諾するものとします。
3. 当社は、福利厚生サービスについては料金の支払いを代理受領する権限のみを有す
るものとし、福利厚生サービスについては契約当事者の立場にたたず一切の責任を負
わないものとします。
4. 利用者は、本サービスを利用するにあたり、次の定める条件に従うものとします。
(1) 本サービスを経由しないツールで依頼者との連絡やり取りすることは禁止され
ること。
(2) 本サービスを利用して依頼者との直接契約することは禁止されること。
(3) 依頼者に怪我を負わせた場合の責任の所在は利用者にあり、当社は責任を
負わないこと。
(4) 利用者は、依頼者への施術予定を急遽休む場合は、本サービス上のメッセー
ジで依頼者に通知し、当社にも通知しなければならないものとします。なお、当
社への通知は前日までは問い合わせからメールで、当日は電話連絡によるも
のとします。
(5) 依頼者から悪い評価が続くと当社が状況確認し処分する場合があります。
(6) 移動式ベッドやタオル類も全て利用者持参で行うこと。
(7) 施術開始5分前には施術準備を済ませるように余裕を持って動くこと。
(8) 依頼者と利用者が直接お金のやり取りをすることは禁止されること。
(9) 施術着はオフィスに伺う事もあり、下はチノパンかスラックスで上は白か紺色の
ポロシャツか白衣とすること。
5. 利用者は、本サービスを本規約に従い、民法、商法、個人情報保護法、著作権法その
他法令を遵守して利用して下さい。
6. 利用者は、本サービスを利用したことに関する一切の責任を負います。当社は、利用
者の本サービス利用につき、特に定める場合を除き、一切の責任を負いません。

第4条 登録

1. 本サービスの利用を希望する者は、本サービス利用開始にあたって、本人の申請により登録することが必要です。
2. 登録申請は、当社が定める方法により、ID、パスワード、氏名、性別、プロフィール画像、住所、電話番号、自己紹介、セラピスト歴、施術内容、運転免許証(表のみ、ない
場合は健康保険証)等を通知することにより行います。虚偽の申請は認められません。
3. 登録申請が認められた時点で、利用者と当社との間に、本規約を内容とする本サービスの利用契約が成立するものとします。
4. 利用者は、登録した内容に変更があった場合、当社が定める方法により利用者情報の変更を行わなければなりません。変更しないことにより、利用者に不利益が生じても当社は責任を負いません。
5. 当社は、利用者が次のいずれかに該当すると判断した場合は、登録を取消すことがあります。
(1) 当社の定める登録審査基準を満たさない場合
(2) 未成年、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていない場合
(3) 登録申請の内容に虚偽があった場合
(4) 過去に本規約に違反したことがある場合
(5) その他当社が登録を承認することが適切でないと判断した場合
6. 当社は、前項の行為を行った場合に、その理由を利用者に開示する義務を負いません。

第5条 パスワード等の管理

1. 利用者は、ID及びパスワードを、第三者に漏洩しないよう、自己の責任において厳重に管理して下さい。
2. ID及びパスワードは利用者本人のみが使用できるものとし、第三者へ譲渡、貸与等をすることは禁止します。
3. ID及びパスワードを利用して行われた行為の責任は、そのIDを保有している利用者の責任とみなし、当社は一切の責任を負わないものとします。
4. 万一、許可無く自分のIDが利用された場合、又はIDならびにパスワードが第三者に漏洩してしまった場合は、ただちに当社までご連絡下さい。

第6条 料金

1. 本サービスの利用料金は、福利厚生サービスで定められた料金の50%とします。
2. 当社は、本サービスの利用料金を依頼者が当社に支払った福利厚生サービスの料金から減額することにより取得することができるものとします。
3. 本サービスの利用料金は、本規約の変更に準じて変更することができるものとします。

第7条 禁止事項等

1. 利用者は、以下の各号の行為は禁止されます。
(1) 本規約に違反する行為
(2) 法令に違反する行為又は違反するおそれのある行為
(3) 第三者の権利を侵害又は侵害を助長する行為
(4) 本サービス又はサーバーに対する妨害と当社が判断する行為
(5) 公序良俗に反する行為
(6) 反社会的勢力に関与する利用者の利用行為
(7) その他当社が不適切と判断する行為
2. 当社は、利用者に前項に定める禁止行為が見受けられた場合、又は当社が当該禁止事項に該当すると判断した場合には、当社の裁量において利用者に対しての本サービスの提供を停止・中止、登録の抹消、当社サーバー内のデータ削除等することができるものとします。これによる利用者の損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第9条 商品等の広告

商品等の広告に関しては商品等の販売、提供会社から提供された資料に基づき作成されており、当社は、広告記載内容に関して何等の責任も負わないものとし、会員はこれをあらかじめ了承するものとします。

第10条 会員資格の抹消

1)以下の項目に該当する場合、当社は、会員の承諾なしに、会員資格を抹消することができるものとします。
(1)会員資格を不正に利用した場合
(2)当社が承認した以外の方法で本サイトを営利目的に利用した場合
(3)会員の登録情報に虚偽の事実が認められた場合
(4)本サイトの信用や社会的地位を脅かすおそれのある行為が発覚した場合
(5)当社のサービスやシステムを不正に利用した場合
(6)サービス利用時における当社への支払いを怠った場合
(7)その他、本規約のいずれかの規定に違反した場合

2)資格が抹消された場合、会員は本サイトで保有する全ての権利を喪失するものとします。

第11条 退会

会員は退会しようとする場合、会員本人が退会の申し込みをするものとします。退会の申し込みは本サービス内の退会のページから手続きを行います。会員は、当サイト利用に伴って蓄積したデータ等は退会によって消滅することにあらかじめ同意するものとします。

第12条 責任

1)本規約に個別に定めるほか、会員は、故意又は過失により、本サイト又は本サイトを通じて提供されるサービスの利用に関して当社又は第三者に損害を与えた場合には、自らの責任と費用負担において、その損害を賠償するものとします。

2)会員は、本サイト又は本サイトを通じて提供されるサービスの利用に関連して、第三者と紛争が生じ、又は第三者に損害を与えた場合、自らの責任と費用負担において解決します。

3)会員の掲載した情報、その他会員の帰責事由により、当社又は第三者が他の会員又は他の第三者より苦情、クレームその他の請求を受け、当社または当該第三者が損害を被った場合、当該会員は、自らの責任と費用負担により解決し、または当社又は当該第三者に生じた損害を賠償するものとします。

第13条 情報・サービス

1)当社が提供する様々な情報・サービスについては、これの完全性、正確性、有用性及び合目的性に対し、当社はその調査義務及び保証義務を一切負わないものとします。

2)当社は会員を含む第三者から提供された原稿、画像(動画・静止画・スケッチ等を含む)、音声などの情報等を編集、再構成できる権利を持つものとし、会員はこれに対し何ら異義を申し立てないものとします。ただし、当社はかかる編集等の義務は一切負わないものとします。

3)当社が会員に対して提供する情報・サービスについては、当社は、これの完全性、正確性、有用性及び合目的性に対し、一切の保証を行わないものとしま す。また提供された情報に起因する損害(身体的、精神的、財産的損害を含む)が会員に発生した場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

4)当社が本サイトにおいて提供する会員参加型のコンテンツ上において、ID等、個人情報、又は個人を特定できる情報を当該会員が掲載した場合は、第4条 3項に記載された個人情報の開示の同意を得られたものとみなし、当社はこれに対する一切の責任を負わないものとします。

第14条 データ等の削除

1)会員が本サイト用設備に蓄積したデータ等(データベースサービスの設定に伴い第三者が蓄積したデータ等を含み、以下同様とします)が、当社が定める所 定の期間又は量を超えた場合、会員に事前に通知することなく削除することがあります。また当サイトの運営及び保守管理上の必要から、会員に事前に通知する ことなく、会員が本サイト用設備に登録したデータ等を削除することがあります。

2)当社は、前項に基づくデータ等の削除に関し、一切責任を負いません。

第15条 サービスの中断、停止

1)当社は、以下に該当する場合、会員の承諾なしで、サービスの一部もしくは全部を一時中断、又は停止する場合があります。
(1)本サイト及びそれにかかるネットワーク等のシステム定期保守、更新ならびに緊急の場合
(2)火災、停電、天災などの不可抗力により、サービスの提供が困難な場合
(3)その他、不測の事態により当社がサービスの提供が困難と判断した場合

2)前項の事態に伴い、会員に不利益、損害が発生した場合、当社はその一切の責任を負わないものとします。

第16条 サービス内容の変更、中止

1)当社は、会員の承認を受けることなく、サービスの内容を変更、又は中止する場合があります。

2)前項の事態に伴い、会員に不利益、損害が発生した場合、当社はその一切の責任を負わないものとします。

第17条 サイトの免責等

1)当社は、レビューや掲示板への投稿、コミュニティ参加及びメールの交換を含む会員同士の情報交換について、調査・管理・削除する権利を持ちますが、調査・管理・削除する義務は負わないものとします。

2)当社は、サービスの提供の状態、アクセスの可能性、使用の状態について、最大の努力はいたしますが、保証はできません。

3)当社は会員同士、会員と第三者、あるいは第三者同士のトラブルに対して、一切の責任を負わないものとします。万一、トラブルが発生した場合、当社を含まない当事者同士で解決するものとします。

4)当社の提供するサービスに関して紛争が生じ、当社が会員又は第三者からクレームを受け、裁判所において損害賠償その他の責任を認める判決等がなされ、 それに対応等した場合には、当社は、当該トラブルの原因を作出した会員に対し、当該紛争にかかる一切の費用(損害賠償金、訴訟費用及び弁護士費用を含む) を請求できるものとします。

5)本サイトに接続が困難、不可能、あるいは一部又は全部のサービスが不完全、又は完全に提供されない場合、当社はこの責任を一切負わないものとします。また本サイトに接続できるユーザーは当該障害について当社に対して一切の責任の追及ができないものとします。

6)本サイトまたは本サイトを通じて提供されるサービスによって、会員又は第三者に発生した損害に関しては、当社は一切免責されるものとします。

7)当社の提供するサービスに関する全ての紛争は、トラブルの内容に関わらず、準拠法として日本法が適用され、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

2008年5月12日改訂
ページ先頭へ戻る
読み込み中です